まる覚え行政書士 試験に出る重要論点200
内容紹介
合格に欠かせない頻出論点をピックアップ!
得点力バツグンの要点整理集!
●過去問を徹底的に分析。頻出論点200余をピックアップし、簡潔にまとめた要点整理集です。
●論点ごとに見開き2ページ(基本形)でまとめてあるので、覚えるべきポイントやキーワード等がダイレクトに定着します。
●基本テキストや過去問題集と並行して読めば、より多角的・重層的な学習効果が得られます。
●ハンディな新書サイズなので携帯にも便利。電車の中や待ち時間・空き時間など、いつでもどこでも使えます。
●試験直前期の力強い味方! 最後まで何かと役に立つます!
著者について
浜野 秀雄(はまの・ひでお)
1959年東京生まれ。行政書士。
「行政書士試験に高価な予備校は不要」をモットーに、わかりやすいテキストの執筆を目指している。
主な著書に『うかるぞ行政書士 入門編』『うかるぞ行政書士 入門編一問一答』(週刊住宅新聞社)など。
by資格試験の独学堂
→Amazon.co.jpの資格・検定ページ
→楽天ブックスTOP
資格のテキスト、参考書、過去問はネット書店で買おう
資格試験対策用のテキストや参考書、過去問は、分厚くて重いですよね。
まとめ買いするなら、書店で買うよりも、ネット書店を利用して買った方が楽。
それに、書店の場合は、最新版がおかれているとは限りません。
私も失敗したことがあります。
書店で、辞書のように分厚いテキストを購入したのですが、ようやく、家に帰ってよく見てみると、前年度のテキストだったのです。
私は田舎に住んでいるので、わざわざ都会に出かけて、テキストや過去問をまとめ買いしてきたのです。
それなのに、ようやくそろえたテキストや過去問が、前年度のものだったなんて……
ネット書店ならば、カートに入れるときに間違えなければ、確実に最新版のテキストや参考書、過去問を購入することができます。
私のように地方で、資格試験の勉強をする方にとっては、ネット書店は重宝します。
都会に住んでいる方も、ネット書店の方が楽ですよね。
主要なネット書店と言えば、アマゾンと楽天ブックス。
私の場合は、主にアマゾンを利用しますが、楽天ブックスも、ポイントキャンペーンをやっている時を狙えばお得に買えることもありますから、重宝します。